菓子処あかぎの商品を美味しくお召し上がっていただく為のマメ知識をご紹介いたします。
硬くなったお餅をおいしく食べるには?
お正月・お祝いなどのお餅。ひび割れたり、カビが生えたりしていませんか?
そこでまず、お餅の保存方法をご紹介します。
- 家で搗いたお餅なら、搗きたてのうちに、焼酎をぬっておけば、カビはある程度防げます。
- 小さく切って、密封容器に入れて冷蔵庫で保存。
- わさびやとき辛子など香辛料を小さな容器に入れ一緒に保存すると、カビがはえにくいです。
- あかぎはお供え餅をドライバーなどで砕き、細かくして4~5日干します。
- しっかり乾燥させ、油で揚げました。
硬くなったお餅を切るには
- 日本酒を霧吹きで吹きかけビニール袋に入れます。
- 1時間ほどおくと多少柔らかくなり、切りやすくなります。
カチンカチンのお餅が搗きたての柔らかお餅に。
- 一晩水にひたしたお餅を炊飯器を入れ、ご飯を炊くようにスイッチを。
- 炊き上がった頃、つきたてのお餅に。
【あかぎのおやつ】
あかぎはお供え餅をドライバーなどで砕き、細かくして4~5日干します。
しっかり乾燥させ、油で揚げました。
※かなり細かく砕き、しっかり乾燥させてください。 油で揚げる時、はねますのでご注意ください。